美脚の美学

Bikyaku no Bigaku

Idealistic theory

   
       蝦夷の短い夏が終わってしまいました。


       651-01 DSC_0406


       部屋の窓を開けると、ひんやりとした涼しい風が入ってきます。

       寝苦しい夜から開放されて、朝までぐっすり安眠できるようになりました。


       651-02 DSC_0422

       651-03 DSC_0410


       これからの季節は、心地よい虫の音をBGM代わりにして、

       新Lens購入の為の金策でも考えながら

       秋の夜長をまったりと楽しむつもりです。


651-04 DSC_0452
651-05 DSC_0472
651-06 DSC_0459


       今年は2月にこの写真の撮影をしただけで、アレから既に半年以上が経ちました。

       過ごしやすくなってきたことですし、次なる美脚撮影を模索したいところですが、

       新Lensを買っちゃうと、撮影で必要となる費用の捻出ができなくなりそうです。


       651-07 DSC_0477
       
       651-08 DSC_0461


       新Lensの購入が先か、美脚撮影が先か…

       10月に発売される新Lensを予約しておいて、

       手元に届いたら即美脚撮影ってのが理想なんですが…
  • 2015/08/28 (金) :
  • HIME
  • : コメント(12)

Worries

   
       この秋、新しいLens AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRが発売されます。


       650-01 DSC_1254


       D800Eを手にしてからの美脚撮影は、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRに

       頼ってきたのですが、描写力や機動性の点では特に不満はないものの、

       もう少し明るいLensが欲しかったのと、Wide側が16mmだと広角過ぎて…


650-02 DSC_1591


       そこで、手振れ補正機能のないAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを購入しようと

       考えていたところ、今回VR機能を備えたAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRが

       発売されるとのことで、どうにもならんことを承知の上で金策を考え始めました。


       650-03 DSC_2031

       650-04 DSC_2037

       650-05 DSC_2076


       このLensを手に入れたら、明らかに手持ちの16-35mm f/4G ED VRの出番がなくなると

       考えられ、処分して新しいLens購入の足しにするか、手放さずに手元に置いておくか…


       650-06 DSC_1575


       つ~か、飛びモノ用の望遠はあと回しでええんか?
 

≫続きを読む

  • 2015/08/22 (土) :
  • KAORU
  • : コメント(10)

Arrogant

       まだまだ暑い日が続くのでしょうが、

       蝦夷の短い夏が終わろうとしています。


       649-01 DSC_0049


       例年この時期は、車で2~3時間かけてウニ丼を食べに出掛けるのですが、

       先日、ここ数年通い続けている食べログなどでも評判の良い店に行ったときのこと…


649-02 DSC_0019
649-03 DSC_0010


       店の外まで順番待ちの行列が出来ていたものの、

       さほど待たされることもなく席に案内されました。


649-04 DSC_0141
649-05 DSC_0144


       限定○○食という観光客向け貴重なウニ丼を狙ったワケではなく、

       フツーのウニ丼を注文しようとしたら、店員曰く「もうなくなりました。」と言われ…


       649-06 DSC_0132


       「まだ11時前やのに、もうないんかいっ!」 「並ばせてる間に、前もって言わんかいっ!」

       と心の中でつぶやいて、「それなら今日は諦めます。」と言って席を立ったら、


       649-07 DSC_0061

       649-08 DSC_0081


       「またお待ちしております。」もなけりゃ、「申し訳ございません。」の一言もないばかりか、

       微塵も愛想のないくそババァ店員に超迷惑そうな顔をされて、そそくさと店を出るハメに…


       649-09 DSC_0193

       649-10 DSC_0214


       朝採れの新鮮なウニを売りにしているのですから、ネタ切れで提供できないのは仕方ありません。

       だからと言って、「食わんで帰るんかいっ!」的なババァの態度は許されません。来年もめげずに

       この店にイクつもりなので、接客態度の改善がなされていることに期待しております。

       短気な観光客が相手だったら、ぶちギレされても仕方ないですよホント…
  • 2015/08/16 (日) :
  • REY
  • : コメント(6)

Obon 2015

       残暑お見舞い申し上げます。


       648-01 DSC_0763


       既にお盆休みに突入されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?


648-02 DSC_0799
648-03 DSC_0823


       蝦夷はお盆が過ぎると、早くも秋っぽくなってきますが、

       もう少しだけ暑いのをガマンして、夏を満喫したいものです。


       648-04 DSC_0844

648-05 DSC_0865
648-06 DSC_0852


       窓を全開にしても、風が入ってこないときは、

       美脚と一緒に水風呂にでも入りたくなります。


       648-07 DSC_0786


       充実したお盆休みをお過ごしください。
  • 2015/08/10 (月) :
  • HIME
  • : コメント(2)

Cool Cold Cloud Clear

       毎日暑い日が続いておりますが、

       体調を崩したりしていませんか?


       647-01 DSC_1343


       少しでも涼しくなっていただけたらと考え、

       本日は厳冬の美脚撮影から…


       647-02 DSC_1462

       647-03 DSC_1382

       647-04 DSC_1361

       647-05 DSC_1353


       8月になって、ようやく蒸し暑さが和らいだような気がしますが、

       これからが夏本番。まだまだ暑い日が続くのでしょうね。


       647-06 DSC_1414


       せっかく涼しくなるような写真を掲載したのに、

       意図に反してアツくなられても責任は負いかねますので、


       647-07 DSC_1395


       予めご了承の上、ご覧くださいますようお願い致します。

≫続きを読む

  • 2015/08/04 (火) :
  • KAORU
  • : コメント(4)
| HOME |
Access Counter
 
Profile

Office HEXA

Author:Office HEXA
  Habitat:Sapporo-City,Ezo
    Sorry,Japanese Only
      Since June 2009


❄About Blog
美脚ModelさんのOriginal写真を、
管理人のタワゴトと共にお届けする
なまらはんかくさいBlogです。


❄About Office HEXA
美脚を眺めるだけにトドまらず、
美脚の撮影まで始めてしまった、
なまらはんかくさいモノです。


❄About Models
Modelは素人さんにお願いして
おります。美脚撮影のModelに
ご協力いただける方からの
Offerをお待ち致しております。


❄About Photos
ThumbnailをClickすると、
Original Sizeでご覧頂けます。


❄About Equipment
・Nikon D800E
・Nikon D500
・NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
・NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
・NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
・TELECONVERTER TC-14E Ⅲ


❄About Link
Link Freeですが、Linkされた場合は、
ご一報下さるようお願い致します。
相互Linkをご希望のSite管理者様は、
2009年9月21日の記事をご一読の上
ご検討くださいますようお願い致します。
尚、長期間放置状態のBlogは、事前の
告知なくLink先から削除させて頂きます
ので予めご了承ください。


❄Attention!
掲載している写真の無断転用は固く
お断りします。
画像の肖像権・著作権は、Model
並びにOffice HEXAに属します。

Motion Clock
Publication Date
07 | 2015/08 | 09
日 月 火 水 木 金 土
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
Mail Form
❄撮影等に関するお問い合わせはこちら

お名前:
メールアドレス:
タイトル:
本文:

Latest Contribution
  • Article number 800 (02/02)
  • Milestone (01/20)
  • The Year Going Out, The Year Coming In (12/29)
  • Zero (12/02)
  • Two month passed (11/05)
  • One month passed (10/06)
  • IBURI-TOBU (09/19)
  • TEAM YOSHI MUROYA-② (09/03)
  • Memories (08/23)
  • TEAM YOSHI MUROYA-① (08/14)
  • Unkown (08/04)
  • Intention (07/24)
  • Nikon D500 (07/08)
  • Eearthquake (06/20)
  • 500,000 Access (05/26)
Photo's Category
YUI (99)
HIME (275)
RIN (65)
NAO (38)
YUKI (6)
AYA (24)
KAORU (76)
REY (46)
YUKINO (8)
CASSIS (24)
MISATO (17)
Collaboration (55)
Others (14)
Fighter (12)
Airliner (1)
Air Race (3)
Equipment (9)
Mono (5)
About Link (2)
Information (1)
Favorite Links
  • High-Leg Stream
  • ラビリンス 美脚の迷宮
  • ブーツとフェチのあいだ
  • LEG DOLL
  • My flame
  • Leg・Finesse
  • アシリーダー
  • ~今日の最高を~
  • ♂ パンスト鶯谷
  • ♂ パンスト鶯谷店主ブログ
  • ♂ パンスト記念館(パンスト鶯谷フォトログ)
  • ♂ Fetishi-SM 椿
  • 魅惑の光沢ストッキング&ダンシングタイツ
  • 美脚の美学LOG-IN
相互Linkについては 2009年9月21日「Linkについて」の記事をご一読ください。 Photo's Categoryにある「For Link」をClickしていただくと、Accessできます。 (  )で括られたLink先は、概ね3ヶ月以上更新のないBlogです。
Monthly Archive
  • 2019/02 (1)
  • 2019/01 (1)
  • 2018/12 (2)
  • 2018/11 (1)
  • 2018/10 (1)
  • 2018/09 (2)
  • 2018/08 (3)
  • 2018/07 (2)
  • 2018/06 (1)
  • 2018/05 (2)
  • 2018/04 (3)
  • 2018/03 (1)
  • 2018/02 (2)
  • 2018/01 (2)
  • 2017/12 (2)
  • 2017/11 (1)
  • 2017/10 (3)
  • 2017/09 (4)
  • 2017/08 (3)
  • 2017/07 (4)
  • 2017/06 (4)
  • 2017/05 (3)
  • 2017/04 (4)
  • 2017/03 (5)
  • 2017/02 (4)
  • 2017/01 (6)
  • 2016/12 (5)
  • 2016/11 (5)
  • 2016/10 (5)
  • 2016/09 (5)
  • 2016/08 (5)
  • 2016/07 (5)
  • 2016/06 (5)
  • 2016/05 (5)
  • 2016/04 (5)
  • 2016/03 (6)
  • 2016/02 (4)
  • 2016/01 (6)
  • 2015/12 (6)
  • 2015/11 (5)
  • 2015/10 (5)
  • 2015/09 (5)
  • 2015/08 (5)
  • 2015/07 (5)
  • 2015/06 (5)
  • 2015/05 (5)
  • 2015/04 (5)
  • 2015/03 (6)
  • 2015/02 (4)
  • 2015/01 (5)
  • 2014/12 (6)
  • 2014/11 (5)
  • 2014/10 (4)
  • 2014/09 (5)
  • 2014/08 (5)
  • 2014/07 (6)
  • 2014/06 (5)
  • 2014/05 (5)
  • 2014/04 (6)
  • 2014/03 (5)
  • 2014/02 (4)
  • 2014/01 (5)
  • 2013/12 (6)
  • 2013/11 (5)
  • 2013/10 (5)
  • 2013/09 (5)
  • 2013/08 (6)
  • 2013/07 (5)
  • 2013/06 (5)
  • 2013/05 (4)
  • 2013/04 (5)
  • 2013/03 (5)
  • 2013/02 (5)
  • 2013/01 (6)
  • 2012/12 (5)
  • 2012/11 (6)
  • 2012/10 (6)
  • 2012/09 (5)
  • 2012/08 (6)
  • 2012/07 (5)
  • 2012/06 (5)
  • 2012/05 (5)
  • 2012/04 (5)
  • 2012/03 (7)
  • 2012/02 (7)
  • 2012/01 (8)
  • 2011/12 (9)
  • 2011/11 (6)
  • 2011/10 (8)
  • 2011/09 (6)
  • 2011/08 (5)
  • 2011/07 (4)
  • 2011/06 (4)
  • 2011/05 (5)
  • 2011/04 (3)
  • 2011/03 (6)
  • 2011/02 (9)
  • 2011/01 (14)
  • 2010/12 (13)
  • 2010/11 (14)
  • 2010/10 (13)
  • 2010/09 (13)
  • 2010/08 (13)
  • 2010/07 (13)
  • 2010/06 (13)
  • 2010/05 (14)
  • 2010/04 (15)
  • 2010/03 (16)
  • 2010/02 (16)
  • 2010/01 (12)
  • 2009/12 (24)
  • 2009/11 (26)
  • 2009/10 (22)
  • 2009/09 (20)
  • 2009/08 (22)
  • 2009/07 (21)
  • 2009/06 (19)
Word Search
Blog内 Word検索


QR Code
QR
Designed by ?  素材・・・?